SEINEN団

これまでの主な活動

耕作放棄地を農地へ
場所は京都府福知山市郊外にある30年以上放置された耕作放棄地。現在は「みわ・ダッシュ村」として農業生産法人京 都府天田郡みわ・ダッシュ村に移管、無農薬での農業を推進、耕作放棄地問題に全国から多くの賛同者を得て活動した。
獣害への取り組み
獣害の中でも特に被害の大きい猪対策として、巨大檻を設置し全国の人に獣害の深刻さを啓蒙した。
エネルギー問題への警鐘
節電・発電大賞を実施。省エネ及び新しい電力の創造のため全国からその知恵を集めた。
団塊の主張コンクール実施
京都SEINEN団の事業目的である、団塊世代(盛年)と若者(青年)の交流を図るために、団塊世代の人たちがどの ように考え、さらに今後どのように生きていくか?作文及び川柳を全国から募集、盛年世代の意見を集約した。
過疎地活性化事業
福知山市三和町に於いて世界で一番高いブランコを建設してギネス記録に認定。
京都の活性化・国際交流を図る
京都の活性化のために祇園に「ゲストハウス」設置、同じく祇園に「祇園抹茶カフェ」「お酒の美術館祇園店」を運営。
東日本大震災の際に「手作り成人式」
被災地区から京都に避難された青年を対象に手作りの成人式を開催。
コロナ撃退の歌・・・を発表
コロナがまん延した際に、「コロナ撃退の歌」を発表。